365フ衲ケルヘ_365フ衲アクモテ。セハヨサヤレマ゚。ソ

ヘシニャ
English

Oka Mathematical Institute

Institut Kiyoshi Oka de Mathématiques


hyoushi


岡シンポジウムについて


岡シンポジウムは,2002年から毎年開催されています.


第23回岡シンポジウムのご案内


日時:12月6日(土)- 12月7日(日)
場所:奈良女子大学理365フ衲ケルヘ_365フ衲アクモテ。セハヨサヤレマ゚。ソ数学教室 新B棟4階B1406(数学階段教室)

プログラム:

12月6日(土)
13:30 - 15:30 森脇 淳 (中部大学)
 有理点の複雑さ− ヴェイユ理論を超えて
16:00 - 18:00 河東 泰之 (東京大学)
 新しい対称性と作用素環,数理物理学

12月7日(日)
10:30 - 12:30 小木曽 啓示 (東京大学)
 双有理代数幾何学、錐予想、代数力学系からみた射影代数多様体の対称性−
 カラビ・ヤウ多様体の原始双有理自己同型、実形式の(非)有限性問題を中心に
14:00 - 16:00 小澤 徹 (早稲田大学)
 場の古典論に現れる不変微分作用素


プログラムと講演概要はこちらをご覧下さい.
今年も対面とZoomによるオンライン配信併用の開催となります.
参加を希望される方向けの申込フォームは準備できしだいご案内いたします.



過去の記録,講義録


講義録のHP公開に同意して頂いた方から,順次電子公開しております.
また、講義録の冊子を作成し,日本国内の数学教室にお送りしております(第22回まで作成済みです).
第3回以降の冊子は残部が少々ありますので,送付をご希望される方は お問合先 よりご連絡ください.


日時
2025.12.06-12.07 第23回岡シンポジウム
2024.11.30-12.01 第22回岡シンポジウム
2023.12.23-24 第21回岡シンポジウム
2022.12.17-18 第20回岡シンポジウム
2021.12.18-19 第19回岡シンポジウム
2019.11.30-12.01 第18回岡シンポジウム
2018.12.01-02 第17回岡シンポジウム
2017.12.02-03 第16回岡シンポジウム
2016.12.03-04 第15回岡シンポジウム
2015.12.05-06 第14回岡シンポジウム
2014.12.06-07 第13回岡シンポジウム
2013.12.14-15 第12回岡シンポジウム
2012.12.15-16 第11回岡シンポジウム
2011.12.03-04 第10回岡シンポジウム
2010.12.04-05 第9回岡シンポジウム
2009.06.06-07 第8回岡シンポジウム
2008.03.08-09 第7回岡シンポジウム
2007.03.20-21 第6回岡シンポジウム
2006.03.18-19 第5回岡シンポジウム
2005.01.08-09 第4回岡シンポジウム
2004.03.06-07 第3回岡シンポジウム
2003.03.08-09 第2回岡シンポジウム
2002.03.15-16 第1回岡シンポジウム